公式大会「-OVER THE WORLD-」決勝大会結果発表!

3月23日にクラブセガ新宿西口にて行われました、アンダーナイトインヴァース公式大会「-OVER THE WORLD-」の結果発表です!
決勝大会の動画なども掲載していますので、ぜひチェックして下さいね。
まずは、決勝大会の前に行われていました予選大会のレポートです。
アンダーナイトインヴァース公式大会後半戦レポート!
決勝大会の結果発表の前に、まずは予選レポートの後半戦をお届けします。
■クラブセガ秋葉原新館編
予選も後半戦に突入。大会中もめまぐるしく各チームの実力があがっていき、エントリーされるチーム同士の実力が均衡しているように感じました。
そのため、接戦が多く繰り広げられ、目が離せない試合展開が続きました。
決勝戦の組み合わせは「メルカヴァさんhshs」チームと、「ガリバーコンペア」チーム。
「メルカヴァさんhshs」チームは、準決勝で、今までの予選でも好成績を残している、
要選手(リンネ)、ほしづる選手(ユズリハ)、神崎選手(ゴルドー)の「ノーディスプレイ」チームを倒しています。
対する「ガリバーコンペア」チームも、優猫選手(カーマイン)、index選手(リンネ)、ひろかわ選手(エルトナム)の
「ゴッドイーター2はよ。」チームという強力な相手を下しての決勝戦となりました。
第1試合:時間切れ選手(リンネ) vs Norith選手(バティスタ)
前半戦、時間切れ選手の連続技ミスが目立ってしまい、中々まとまったダメージを取ることができません。
対してNorith選手のバティスタはじわじわとした戦いで確実・堅実に制しました。
第2試合:Crow選手(メルカヴァ) vs Norith選手(バティスタ)
Crow選手はメルカヴァらしく飛び道具の外からダメージを重ねていきます。
一進一退の攻防の末、メルカヴァのダッシュC攻撃を当て、流れを引き寄せます。
最後は、相手のジャンプに合わせたEX『我、穿つ』をヒットさせ、Crow選手が勝利しました。
第3試合:Crow選手(メルカヴァ) vs シロ選手(ハイド)
流れがきていたメルカヴァを止めるべく、登場したのはシロ選手。
メルカヴァの屈シールドにあわせたアサルトJBなどがささり、勢いに乗ったシロ選手が一気に押し切ります。
第4試合:かい選手(セト) vs シロ選手(ハイド)
「メルカヴァさんhshs」チームからは大将のかい選手(セト)が出ます。
かい選手はまだ暖まっていなかったのか、ややが固い動きで試合がもつれます。
しかし、最後は奇襲で高空から繰り出したBペネトレイトをヒットさせ、かい選手が勝利します。
第5試合:かい選手(セト) vs カレー選手(オリエ)
大将戦、セトの6Cや透かし下段、さらに左右の択を連続してかけていったかい選手が1ラウンド目をパーフェクトで取ります。
後がない「ガリバーコンペア」チーム、ダッシュ投げやディバインスラストでの差し込みで流れを止めにかかるも、
セトが中段から最大ダメージの連続技を決め、最後はインフィニットワースで勝利しました。
というわけで、クラブセガ秋葉原新館の代表チームとなったのは、
「メルカヴァさんhshs」チーム(時間切れ選手(リンネ)、CROW選手(メルカヴァ)、かい選手(セト))となりました。
■セガ神楽坂編
こちらの予選はリーグ形式にて行われました。
そして勝敗ポイント的に決定戦となったのは「ノーディスプレイ」チームと「な○た見てるか?」チームの対決。
一敗を維持した「な○た見てるか?」チームが、
それまで無敗の「ノーディスプレイ」チームを直接対決で倒すことができれば、同点になり再試合となります。
「ノーディスプレイ」チームは前回までのチームメイトであった要選手が欠場しており、
ほしづる選手(ユズリハ)、神崎選手(ゴルドー)、アダー選手(カーマイン)という、今までとは違った組み合わせとなっていました。
「な○た見てるか?」チームは、リオン選手(セト)、壊れたまーくん選手(ユズリハ)、メビウス選手(ハイド)というキャラバランスの良いチームです。
第1試合:神崎(ゴルドー)vsメビウス(ハイド)
まずは先鋒戦。ハイドがゴルドーの屈シールドを読み、アサルトを当てていきます。
さらにゴルドーの中段に対してチェインシフトを使って割り込み、メビウス選手が勝利しました。
第2試合:ほしづる(ユズリハ) vs メビウス(ハイド)
ジャンプ攻撃を使った3段中段攻撃を成功させ、ハイドがガードを崩していき、
ユズリハものぼりジャンプ攻撃での中段で反撃していきます。
しかし、切り返しで使ったユズリハのヴェールオフを読みきって、メビウス選手が続けて勝利します。
第3試合:アダー選手(カーマイン) vs メビウス(ハイド)
大将で登場したのはアダー選手(カーマイン)。
ハイドはダッシュCで流れを掴もうとしますが、そこからの甘い攻めに対しての3Bでカーマインが切り返していきます。
そこからダブルヴェールオフコンボを叩き込み、アダー選手が大将の意地を見せて勝利します。
第4試合:アダー選手(カーマイン) vs リオン選手(セト)
リオン選手はセトの機動性を生かし、カーマインを端に一気に追い詰めます。
さらに、セグメントでの翻弄が続けざまにヒットし、一気に勝利します。
これで「な○た見てるか?」チームの勝利となり、
ポイントが「ノーディスプレイ」チームと同点となったため、再試合にて決着を付ける形となりました。
第1試合:ほしづる(ユズリハ) vs メビウス(ハイド)
各種居合いを使いこなし、ハイドを寄せ付けないほしづる選手。
メビウス選手も流れを断ち切ろうとダッシュCを繰り出すも、
そこを読んでEX居合いを当てるなどし、ほしづる選手がパーフェクトで勝利します。
第2試合:ほしづる(ユズリハ) vs 壊れたまーくん(ユズリハ)
ユズリハ同キャラとなったこの試合。
立ちCのスカりにダッシュBを差し込むなど、ほしづる選手が良い動きを見せます。
しかし、壊れたまーくん選手のユズリハも、ここ一番で投げを誘ってのアサルトを決め、勝利しました。
第3試合:神崎(ゴルドー) vs 壊れたまーくん(ユズリハ)
立ち回りからグリムリーパーを豪快に当てていき、まずは神埼選手が流れを掴みます。
一方壊れたまーくん選手、スカし下段を多めに使い、択に連続して勝利し、一気に勝利します。
第4試合:アダー(カーマイン) vs 壊れたまーくん(ユズリハ)
動きにキレが出てきた壊れたまーくん選手。
この試合でも、B八重をチェインシフトしてからのアサルトスカし投げなど、テクニカルな動きでアダー選手を翻弄。
フィールドを広く使った動きで、カーマインを近づけさせず勝利しました。
同点決勝までもつれたセガ神楽坂の代表チームとなったのは、
「な○た見てるか?」チーム(壊れたまーくん選手(ユズリハ)、リオン選手(セト)、メビウス選手(ハイド))という結果になりました。
公式大会「-OVER THE WORLD-」決勝大会、優勝を手にしたチームは!?

予選も終わり、残すところ当日予選のみとなった公式大会「-OVER THE WORLD-」。
当日のイベント会場となったクラブセガ新宿西口には、決勝トーナメントへの出場を決めたチームに加え、当日予選からの優勝を狙う猛者達が集いました。中には関西や九州といった遠方からの遠征プレイヤーも参加し、当日は大会前の野試合から大きく盛り上がっていました。

△大会前からハイレベルな戦いが繰り広げられていました。
大会ではまず決勝大会出場をかけた当日予選が行われました。当日予選の模様はこちらの動画をチェック!
※3つの動画に分かれていますので順にご覧下さい。
■アンダーナイトインヴァース公式大会 -OVER THE WORLD- 予選Part.1/3
【予選Part.1/3】http://www.youtube.com/watch?v=Qw53CMbvQ_g
■アンダーナイトインヴァース公式大会 -OVER THE WORLD- 予選Part.2/3
【予選Part.2/3】http://www.youtube.com/watch?v=zs2hn8toeTg
■アンダーナイトインヴァース公式大会 -OVER THE WORLD- 予選Part.3/3
【予選Part.3/3】http://www.youtube.com/watch?v=rm6myZAnaU4
そして激闘の当日予選を抜けたのはこの2チーム!
■クラブセガ新宿西口代表チーム「イヴと愉快な手下たち」
・アダー(カーマイン)
・タイガー(オリエ)
・ねこみこ(バティスタ)
■クラブセガ新宿西口代表チーム「斡旋勢」
・ばばばっ(バティスタ)
・ひよこさん(セト)
・OZ(リンネ)
さらに、イベントにはUNI公式のコスプレイヤーさん達も駆けつけて下さいました。

△当日予選を見事優勝した「イヴと愉快な手下たち」チームと公式コスプレイヤーさん達
リンネ、ユズリハ、エルトナムのコスプレで会場内を彩ってくださいました。ありがとうございます!
相変わらず高いクオリティに加え、ユズリハとエルトナムは初お披露目ということもあって、会場は一層盛り上がりました。
そして当日予選を通過した2チームを含め、決勝トーナメントの抽選が行われました。

■池袋GIGO代表チーム「初見じゃ無理」
・ふせますた(ワレンシュタイン)
・せなる(エルトナム)
・ぶち(カーマイン)
■クラブセガ新宿西口代表チーム「イヴと愉快な手下たち」
・アダー(カーマイン)
・タイガー(オリエ)
・ねこみこ(バティスタ)
■クラブセガ新宿西口代表チーム「斡旋勢」
・ばばばっ(バティスタ)
・ひよこさん(セト)
・OZ(リンネ)
■セガワールドアルカス代表チーム「秋葉UNI部」
・かすみLOVE(ユズリハ)
・ユメ(オリエ)
・ジン(ハイド)
■セガ秋葉原1号館代表チーム「栃木UNI勢のいる日常」
・あさくらR(バティスタ)
・こめ(オリエ)
・スバル(カーマイン)
■クラブセガ秋葉原新館代表チーム「メルカヴァさんhshs」
・時間切れ(リンネ)
・CROW(メルカヴァ)
・かい(セト)
■セガ神楽坂代表チーム「な○た見てるか?」
・壊れたまーくん(ユズリハ)
・リオン(セト)
・メビウス(ハイド)
■セガ秋葉原1号館代表チーム「アメリカ代表」
・ワカバ(バティスタ)
・SAT(カーマイン)
・デストラーデ(ゴルドー)
決勝トーナメントの模様はこちらの動画をチェック!
※2つの動画に分かれていますので順にご覧下さい。
■アンダーナイトインヴァース公式大会 -OVER THE WORLD- 決勝大会 Part.1/2
【Part.1/2】http://www.youtube.com/watch?v=-obh6iZLxRo
■アンダーナイトインヴァース公式大会 -OVER THE WORLD- 決勝大会 Part.2/2
【Part.2/2】http://www.youtube.com/watch?v=FBhBwLZLQ3w

■優勝「秋葉UNI部」

・かすみLOVE(ユズリハ)
・ユメ(オリエ)
・ジン(ハイド)
■準優勝「アメリカ代表」

・ワカバ(バティスタ)
・SAT(カーマイン)
・デストラーデ(ゴルドー)
優勝したのは「秋葉UNI部」チームのかすみLOVE(ユズリハ)、ジン(ハイド)、ユメ(オリエ)のお三方となりました!
決勝大会ともなると、どの試合も白熱したハイレベルな戦いばかり。そんな激戦の中での優勝は本当にすばらしかったです!

「秋葉UNI部」の皆様、優勝おめでとうございます!
優勝した「秋葉UNI部」チームには吉原氏の書き下ろしサイン色紙などの優勝商品がプレゼントされました。
ハイドラGPのページでも当日の詳しいレポートが公開されていますので、こちらもチェックして下さいね。
それではまた、次回の更新をお楽しみに!
■トピックス一覧に戻る
前回の予選大会!

公式大会「-OVER THE WORLD-」の前回の予選結果発表です。
予選大会も大詰めとなった、セガ神楽坂での予選を制したのはこのチーム!
■3月16日 セガ神楽坂店舗予選 決勝進出チーム

チーム名:な○た見てるか?
チームメンバー:
・壊れたまーくん選手 (ユズリハ)
・リオン選手 (セト)
・メビウス選手 (ハイド)

予選大会だけでなく、その前後の野試合でもハイレベルな熱戦が繰り広げられていました。
壊れたまーくん選手、リオン選手、メビウス選手、優勝おめでとうございます!
見事、決勝大会への出場権を手に入れたな○た見てるか?チームのお三方、決勝大会も頑張って下さいね。
アンダーナイトインヴァース公式大会の決勝大会は明日3月23日(土)!

公式大会「-OVER THE WORLD-」も、ついに明日3月23日(土)が決勝大会となります。
これまでに予選を通過したチームはこちら!
■セガワールドアルカス代表チーム「秋葉UNI部」
・かすみLOVE選手(ユズリハ)
・ジン選手(ハイド)
・ユメ選手(オリエ)
■池袋GIGO代表チーム「初見じゃ無理」
・ふせますた選手(ワレンシュタイン)
・せなる選手(エルトナム)
・ぶち選手(カーマイン)
■セガ秋葉原1号館代表チーム「アメリカ代表」
・デストラーデ選手(ゴルドー)
・ワカバ選手(バティスタ)
・SAT選手(カーマイン)
■セガ秋葉原1号館代表チーム「栃木UNI勢のいる日常」
・あさくらR選手(バティスタ)
・こめ選手(オリエ)
・スバル選手(カーマイン)
■クラブセガ秋葉原新館代表チーム「メルカヴァさんhshs」
・時間切れ選手(リンネ)
・CROW選手(メルカヴァ)
・かい選手(セト)
■セガ神楽坂代表チーム「な○た見てるか?」
・壊れたまーくん選手(ユズリハ)
・リオン選手(セト)
・メビウス選手(ハイド)
明日3月23日(土)、クラブセガ新宿西口にて決勝大会が行われます。
大会中、試合の観戦は自由にできますので、ぜひ当日は現地にて大会の熱気を感じて下さいね。
また、当日は予定通り当日予選を行います。
決勝大会の代表枠を獲得できる最後のチャンスですので、お見逃し無く!
当日予選枠は2枠ありますので、集合時間(12時30分)までに現地にてエントリーをお願いいたします。
より詳しい最新の情報や日程につきましては、ハイドラGPのページを参照して下さいね。
それでは次回の更新をお楽しみに!
■トピックス一覧に戻る
3月18日はリンネの誕生日!
本日はリンネの誕生日ですので、特別更新です!
この世界では比較的めずらしそうな、食べるのが大好きなリンネ(とクー)です。
ハイド邸での生活にすっかり慣れ、全力でくつろいでいる夜刀の姫の明日はどっちだ!
さらに今回は特別に、私服デザインの過程となったラフイラストもドドーンと公開です!

バースデーイラストの恒例となりつつある私服姿ですが、出来上がる前には色々な案があったようです。
リンネと言えばイエローがイメージカラー。どれもリンネらしい私服で、甲乙付けがたいですね。
それではまた次回の更新をお楽しみに~!
■トピックス一覧に戻る
アンダーナイトインヴァース公式大会の予選が進行中!

公式大会「-OVER THE WORLD-」の予選が毎週開催されております。
早速ですが、先日行われましたクラブセガ秋葉原新館での予選結果を発表します!
■3月10日 クラブセガ秋葉原新館店舗予選 決勝進出チーム

チーム名:メルカヴァさんhshs
チームメンバー:
・時間切れ選手 (リンネ)
・CROW選手 (メルカヴァ)
・かい選手 (セト)

既に予選を通過している、ふせますた選手による熱い実況で大会は進行しました。
時間切れ選手、CROW選手、かい選手、優勝おめでとうございます!
メルカヴァさんhshsチームの3キャラクターは、全て決勝進出が初となっています。決勝大会も頑張って下さいね。
公式大会、次の予選は明日の3月16日(土)にセガ神楽坂にて行われます。
より詳しい最新の情報や日程につきましては、ハイドラGPのページを参照して下さいね。
ALL.Net P-ras MULTI対応『UNDER NIGHT IN-BIRTH』が稼動中!
先日よりALL.Net P-ras MULTI対応の『UNDER NIGHT IN-BIRTH』が稼動開始しました!

詳しくはこちらの記事をチェック!
それではまた次回の更新をお楽しみに!
■トピックス一覧に戻る
ALL.Net P-ras MULTI対応『UNDER NIGHT IN-BIRTH』が稼動開始!
ALL.Net P-ras MULTI対応の『UNDER NIGHT IN-BIRTH』がついに稼動開始しました!
今回のバージョン1.05よりついにカードシステムに対応!
Aimeカードを使って、戦績データ等を記録してプレイできるようになりました。


Aimeカードによって、プレイヤーネームやコメントの表示ができるようになる他、
プレイヤーの強さを表すRIPも表示されるようになります!
※バージョン1.05は、現行のバージョン1.03と、ゲームバランス等は同一です。
『インヴァースフロント』オープン!
カード対応バージョンの稼動に伴い、
カードシステムをより活用して楽しむことができるページ、インヴァースフロントがオープンしました!
インヴァースフロントでは、プレイヤーネームやコメントの確認や編集ができる他、各種戦績やランキングの閲覧などができます。
ぜひインヴァースフロントを活用してアンダーナイトインヴァースのプレイに役立てて下さいね。
それではまた次回の更新をお楽しみに!
■トピックス一覧に戻る
UNIペディア第7回「ゴルドー」!
連続更新中の「UNIペディア」!
決められたお題について、分かりやすく解説していくコンテンツです。
UNIペディア第7回目のお題は、ゴルドーです。

UNIペディア(別ページに移動します)
※音が鳴りますのでご注意下さい。音は右上のアイコンで消すことができます。
私達の性格は本編と異なる場合があるから注意が必要だぞ。
公式大会「-OVER THE WORLD-」次の予選は明後日(3月10日)!

現在進行中のアンダーナイトインヴァース公式大会、「-OVER THE WORLD-」。
こちらの次の予選は、明後日の3月10日(日)にクラブセガ秋葉原新館にて行われます。
この予選から後半戦がスタートしますので、残りの出場枠を賭けた試合がより熱くなりそうです。
なお、より詳しい最新の情報や日程につきましては、ハイドラGPのページを参照して下さいね。
それではまた次回の更新をお楽しみに!
■トピックス一覧に戻る
UNIペディア第6回「カーマイン」!
連続更新中の「UNIペディア」のコーナーも第6回目。
決められたお題について、分かりやすく解説していくコンテンツです。
UNIペディア第6回目のお題は、カーマインです。

UNIペディア(別ページに移動します)
※音が鳴りますのでご注意下さい。音は右上のアイコンで消すことができます。
私達の性格は本編と異なる場合があるから注意が必要だぞ。
アンダーナイトインヴァース公式大会前半戦レポート!

アンダーナイトインヴァース公式大会 -OVER THE WORLD- の予選が開始してから1ヶ月が経過しました。
今のところ4チームが予選通過をしており、前半戦終了といったところです。まずは順に予選結果を見ていきたいと思います。
まず最初の予選を抜けたのは、セガワールドアルカス代表チームである「秋葉UNI部」チーム。
チームメンバーはかすみLOVE選手(ユズリハ)、ジン選手(ハイド)、ユメ選手(オリエ)となっており、
チーム名通り、秋葉原を主な活動範囲とするプレイヤーが揃っています。
セガワールドアルカスが最初の予選ということもあり、多くのチームが参加する激しい大会でしたが、見事に勝ち上がる結果となりました。
ジン選手は、秋葉原クラブセガで行われた稼動直後大会での優勝者。
1キャラクターのみを使い続けるやり込みプレイヤーとしても有名で、稼動初期からハイドを使い続けています。
また、格闘ゲームの大会、闘劇においてもMELTY BLOOD、BLAZBLUE、AQUAPAZZAなどでも古くからの常連。
地上戦でのジリジリした立ち回りがうまいハイドで、そこから正確なコンボを決めて一気に勝利するプレイヤーです。
ユメ選手は、格闘ゲーマーならその名を知らない人はいないほど、マルチタイトルで活躍する凄腕プレイヤー。
闘劇には数え切れないほど多くのタイトルで出場し、それぞれのタイトルでトップレベルの実力を持つ実力者。
アンダーナイトインヴァースにおいてはオリエを選択し、正確なコンボとセットプレイ、冷静かつ高速な反応が強力です。
以前行われた公式大会、ハイドラGPバラクーダ大会ではジン選手とユメ選手がチームを組み、見事準優勝しています。
かすみLOVE選手は、ベテランの闘劇常連プレイヤー。アルカナハートシリーズでは、驚きの闘劇2連覇を果たしています。
アンダーナイトインヴァースではユズリハ使いとして有名で、やり込み勢筆頭プレイヤーであり、コンボの研究や立ち回りが高いレベルで洗練されています。
どこからでも安定して最大を選択できる所や、プレイ経験値の高さからくる試合運びの安定感など、見所の多いプレイヤーです。
まず、最初の予選は「秋葉UNI部」チームが見事通過しました。
しかし、強豪揃いのチームはまだまだ残っています。続いては2回目の池袋GIGOで行われた予選です。
池袋GIGOではちょうどカード対応バージョンのロケテストを行っていました。
実際にカードを使ってプレイするプレイヤーもおり、カードに対する意識の高さが感じられました。
予選大会では「スティロ・ア・ビーユ」チーム、と「初見じゃ無理」チームが決勝まで勝ち上がりました。
この2チームが戦い、勝利した方が予選通過となります。
まず、「スティロ・ア・ビーユ」チームからは、正確なコンボに定評のあるいんでっくす選手のリンネ、
「初見じゃ無理」チームからは、ふせますた選手のワレンシュタインが先鋒で対決。
体の大きいワレンはリンネ相手に苦戦を強いられていましたが、
遠距離からのコマンド投げを何度も決め、ふせますた選手が勝利しました。
続いてひろかわ選手のエルトナムが登場。まずはふせますた選手が堅実な立ち回りからエルトナムを封殺します。
対するひろかわ選手も甘い攻めをエーテライトエアなどで切り返し、コマンド投げを絶妙に回避していくなど、好プレイを出していきます。
そして逆転のチャンスとなる絶好のタイミングで痛恨のコンボミス。そのミスを逃さず、ふせますた選手が続けて勝利しました。
後が無くなった「スティロアビーユ」チーム、大将は優猫選手のカーマイン。
ワレンの補正切り連携を回避したり、端から端まで走る勢いでダッシュ投げを決めるなど、大将としての意地を見せます。
しかし、ふせますた選手の勢いは留まることを知りません。
ワンチャンスから目押しコンボをきっちり繋ぎ、そのまま最後はヴィルベルヴィントを引っ掛け、ふせますた選手が勝利しました。
結果、池袋GIGO代表チームは「初見じゃ無理」が通過。
チームメンバーはふせますた選手(ワレンシュタイン)、せなる選手(エルトナム)、ぶち選手(カーマイン)となっています。
決勝でこそ出番がありませんでしたが、せなる選手のエルトナムは、近距離での択のかけ方がうまく、
またダッシュBでの有利フレームを生かした勢いのあるラッシュが持ち味。
ぶち選手はカーマインを初期から最前線で使い続ける強豪であり、独自のコンボやセットプレイなどが見所でした。
続いての秋葉原予選では、2チームが通過できる大きな大会となりました。
大会前後の野試合では、予選通過済みのプレイヤーも参加し、本戦に向けた意気込みを感じます。
まず最初の予選通過をかけた試合は「アメリカ代表」チームと「JEO最強」チームが戦います。
先鋒はデストラーデ選手(ゴルドー)と、減塩選手(ワレンシュタイン)となりました。
試合はゴルドーのリーチの長さを生かし、寄せ付けずに戦いきったデストラーデ選手のゴルドーが勝利。
続いて中堅のスガノ選手(ハイド)は、ワンチャンスからヴェールオフコンボを決めるなど、流れを掴んでいきます。
しかし、グリムリーパーの差し込みが光ったデストラーデ選手が続けて勝利しました。
大将のデルバード選手(セト)に対しても、勢いの乗ったままのデストラーデ選手。
ダッシュ投げをうまく決め、ダッシュBループコンボを正確に刻んで大ダメージを奪って勝利となりました。
秋葉原予選における最初の予選通過は「アメリカ代表」チームとなりました。
チームメンバーはSAT選手(カーマイン)、デストラーデ選手(ゴルドー)、ワカバ選手(バティスタ)となっています。
牽制や差し込みがうまく、カーマインを使いこなすSAT選手と、
堅実さと強欲さを兼ね備えたワカバ選手のバティスタ、とバランスの良いチームです。
続いての予選通過をかけた試合は「ノーディスプレイ」チームと「栃木UNI勢がいる日常」チームが戦います。
先鋒戦はほしづる選手(ユズリハ)とスバル選手(カーマイン)。
まずは、リバサヴェールオフからのインフィニットワースや屈シールドにあわせたアサルトなどでほしづる選手が勝利します。
中堅に、こめ選手(オリエ)が登場。ほしづる選手と、それぞれがパーフェクトで試合を取り合う激しい戦いとなりました。
最終的には八重の使い方にセンスを感じるほしづる選手が勝利し、「栃木UNI勢がいる日常」チームは後が無くなります。
大将として出てきたのはあさくらR選手(バティスタ)。
シデウスフラグメンツムの設置を使った固めがうまく、一気にダメージを奪うなどして、まずは1勝します。
対する「ノーディスプレイ」チームからは、神埼選手(ゴルドー)が出るも、
徹底した待ちと堅実なプレイより、近づけさせないままバティスタが勝利し、一気に大将戦までもつれ込みます。
大将からは要選手(リンネ)。高いコンボをきっちり決めていく要選手ですが、
最後はジャンプを読みきったBビームキャンセルインフィニットワースを決めた、あさくらR選手が勝利しました。
結果、「栃木UNI勢がいる日常」チームが逆3タテにより予選を通過しました。
チームメンバーはこめ選手(オリエ)、あさくらR選手(バティスタ)、スバル選手(カーマイン)となりました。
というわけで、最新の予選を見事勝ち抜けたのはこの2チームです!
■2月24日 セガ秋葉原1号館代表チーム

チーム名:アメリカ代表
チームメンバー:
・デストラーデ選手 (ゴルドー)
・ワカバ選手 (バティスタ)
・SAT選手 (カーマイン)

チーム名:栃木UNI勢のいる日常
チームメンバー:
・あさくらR選手 (バティスタ)
・こめ選手 (オリエ)
・スバル選手 (カーマイン)
デストラーデ選手、ワカバ選手、SAT選手、さらにあさくらR選手、こめ選手、スバル選手、見事予選通過おめでとうございます!
これで予選は前半戦が終了し、後半戦に突入します。
残りの予選通過枠を獲得するのは一体どのチームなのか、まだまだ目が離せません。
公式大会「-OVER THE WORLD-」の次の予選は、3月10日(日)にクラブセガ秋葉原新館にて行われます。
なお、より詳しい最新の情報や日程につきましては、ハイドラGPのページを参照して下さい。
それではまた次回の更新をお楽しみに!
■トピックス一覧に戻る