4月14日はハイドの誕生日!
本日、4月14日はアンダーナイトインヴァースの主人公であるハイドの誕生日です!
彼のバースデーイラストということで、特別更新です!
イラスト:白鳥
本日のバースデーイラストはドットグラフィックを担当している白鳥氏に書いていただきました。
イラストから感じるカラーのコントラストがハイドっぽさを出していてかっこいいですね。
今年もよろしく、だぜ!
誕生日おめでとう、ハイド!
それではまた次回の更新をお楽しみに~!
本日、4月14日はアンダーナイトインヴァースの主人公であるハイドの誕生日です!
彼のバースデーイラストということで、特別更新です!
イラスト:白鳥
本日のバースデーイラストはドットグラフィックを担当している白鳥氏に書いていただきました。
イラストから感じるカラーのコントラストがハイドっぽさを出していてかっこいいですね。
今年もよろしく、だぜ!
誕生日おめでとう、ハイド!
それではまた次回の更新をお楽しみに~!
本日は特別更新ですよ~!
先月が聖バレンタインデーでしたので、本日3月14日はホワイトデーです!
今年のホワイドデーイラストは、またしてもゲスト様にイラストを書いていただきました~!!
イラスト:ゆさの @yusano
ハイドからのバレンタインデー!
さらにカーマイン、セト、ビャクヤ、ケイアス、ゴルドーも出演の豪華版!
全員がフォーマルな格好なのがとても新鮮ですね。
イラストはゆさの様に書いていただきました!
というわけで今年もホワイトデーの特別更新をお届けいたしました。ハッピーホワイトデー!
それではまた次回の更新をお楽しみに!
今日のトピックスの更新は少し趣向を変えて、アンダーナイトインヴァースエクセレイトエストのコンボを紹介します。
本日紹介するのは、ハイドの画面端での連続技です。
ハイドは画面端の投げから追撃が可能なため強力です。
そのため、端付近になると相手も投げ抜けを狙ってきますので、投げ抜けミスを誘って大ダメージコンボを叩き込みましょう。
投げや暴れをバックステップで回避してからのコンボです。
バックステップ→6+Bの連携は強力なので、リスクも少なくオススメです。
ジャンプ直後に空中ダークロータスを使うことで、よりギリギリのタイミングの投げを回避してコンボにいくことができます。
ヒット後のコンボダメージも高いため、相手の行動を読んだら使っていきましょう。
エクセレイトエストはトレーニングモードが非常に充実していますので、ぜひ練習してみて下さい。
動画で知りたいテクニックや、皆に見て欲しいオススメコンボなどがあれば、コメント欄で教えて下さいね。
それでは次回の更新をお楽しみに~!
本日はアンダーナイト インヴァースの主人公であるハイドの誕生日です。
というわけで早速バースデーイラストお届けいたします!
オレが終わらせる。この狂った『虚ろの夜』の全てをな。
今回のバースデーイラストはUNIのCGグラフィックを担当している佐藤氏に書いていただきました。
赤い景色などのカラーイメージからは、彼の武器である断裂の免罪符が連想されます。
それではまた次回の更新をお楽しみに~!
本日はホワイトデーですので、前回の告知通り3月14日は特別更新をお届けします。
ハイド、カーマイン、ゴルドー、セト、ケイアス、ビャクヤからのホワイトデー!
先月のバレンタインデーの引き続き、大勢のキャラクターが登場していて豪華なイラストです。
バースデー以外での男性陣のイラストは、何気に貴重かもしれませんね。
というわけで今年は初開催となりましたホワイトデー特別更新!
バレンタインデー特別更新と合わせまして、少しでも皆様に楽しんで頂けましたら幸いです。
それではまた次回の更新をお楽しみに!ハッピーホワイトデー!
本日4月14日はアンダーナイトインヴァースの主人公であるハイドの誕生日!
そんなわけでバースデーイラストお届けいたします。
おっ、気付けばまた誕生日か。
今回のバースデーイラストは、私服姿ではなく制服姿!ちょうど断裂の免罪符を生成してる瞬間ですね。
「出ろ!インスレーター!」なんて声が今にも聞こえてきそうなイラストです。
非日常に憧れていたところ、うっかり虚ろの夜デビューしてしまったハイドさん。
前向きな性格なので気付きにくいですが、彼の背負っている運命は結構重たいものなのかなと思ったりします。
なお、画像クリックでより大きなイラストも見れますので、気になる人は逃さずチェックして下さいね。
リヒトクライス情報課(別ページに移動します)
※音が鳴りますのでご注意下さい。音は右上のアイコンで消すことができます。
私達の性格は本編と異なる場合があるから注意してくれ。
それではまた次回の更新をお楽しみに~!
ドットグラフィックをお手伝いしていただきましたコヤマ ケイスケさんから素敵な残暑見舞いイラストが届きました!
ハイド達がみんなで海に来たらこんな感じになりそうな、とても楽しげなイラストです。
ちょっとそのスイカ割りは危険な気もしますが、ユズリハのあやめちゃんなら何とかなる…かも!?
コヤマ ケイスケさんは自身のウェブサイトである和画師屋(http://wagashiya.blog.shinobi.jp/)でもイラストを描かれていますのでこちらもぜひ!
8月もそろそろ終わりですが、まだまだ暑い日は続きそうです。皆様も体調には注意して下さいね。
そろそろエクセレイトな季節…ということでエクセレイトな新要素をお伝えしていきます。
まずは新たなシステムとなるガードスラストとフォースファンクションです。
ガードスラストはガード状態から無敵攻撃で反撃する新たなシステム。
攻め込まれてピンチな時など、状況を変えたいときに有効なアクションです。
コマンドはガード中に214Dとなっています。
△ガードスラスト発動!
△無敵攻撃で反撃!
ガードスラストは、ヴォーパル状態もしくはEXS100%以上の状態で繰り出すことが可能です。
前者(ヴォーパル状態)の場合は、ヴォーパルを消費するだけで使用が可能です。
その後の展開次第では再度ヴォーパルを奪うことも可能となっているため、
チェインシフト(ヴォーパル時にDD)との使い分けが重要となってきそうですね。
後者(ヴォーパル状態ではないがEXSが100%以上)の場合は、
ガードスラストの発動と引き換えにGRDブレイクが発生してしまいます。
ピンチ時の最終手段!として使いどころは慎重に選んでいきましょう。
ヴォーパル状態で攻め込まれた時が使い時かしらね
フォースファンクションは、キャラクターそれぞれが繰り出す新たなアクション。
GRDを1ブロック消費しますが、GRDが無くても使用可能です。
コマンドはB+Cとなっています。
△ゴルドーは長いリーチに加え、ヒット時は相手が大きく崩れる強力な攻撃!
△ハイドはインクリース(ボタンため)をすることで中段攻撃に!
性能や効果も様々で、新たな戦術の発展に一役立ってくれそうです。
新技となりますのでぜひ使いどころを研究してみて下さいね。
まずはどんな性能なのか使ってみるところからだな
本日発売しましたアルカディア様にて、
アンダーナイト インヴァース エクセレイトの記事を掲載していただきました。
エクセレイトでの細かな変更点についてもリストがありますので、ぜひチェックしておいて下さいね。
早速アルカディアを買いに書店にダッシュだ!
そして次回は以前よりシークレット状態となっているキャラクターページなどを更新予定ですのでお楽しみに~!
明後日4月14日はアンダーナイトインヴァースの主人公であるハイドの誕生日!
そんなわけでバースデーイラスト&ボイスをお届けいたします。
一年前は誕生日のお祝い、ありがとな!
恒例となりつつある私服姿でのバースデーイラスト!
断裂の免罪符を連想させるようなコーディネートですね。
何やら大変な生活を強いられているらしいハイドさんですが、
新生活などでドタバタしがちな季節ですので、皆様もお体にはお気をつけてお過ごしくださいませ。
4月11日(木)より、アンダーナイトインヴァースのVer.1.06が配信されております。
動作安定性向上の修正になり、ゲームバランス等は一切変更はございません。
今後ともアンダーナイトインヴァースをよろしくお願いいたします。
それではまた次回の更新をお楽しみに~!
昨年中はアンダーナイトインヴァースを応援いただき、誠にありがとうございました。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
あけましておめでとう。ふむ、早速年賀状が届いているようだな。
ハイド、セト、カーマイン、ワレンシュタインが集合した年賀状です。
ハイドやワレンと違い、セトやカーマインは普段着っぽい感じなのがまた新鮮ですね。
そういうわけで本年もよろしく頼むぜ!
本作でドット絵のお手伝いしていただいたコヤマ ケイスケさんより、完成・稼動記念イラストを頂きました!
稼動から早くも1ヶ月が経ちましたが、近日解禁されるヒルダのプレイアブル化や全国大会などなど、
更なる盛り上がりを見せるアンダーナイトインヴァース。今後ともよろしくお願いいたします。
スペシャルページのキャラクター壁紙にエルトナムを追加しました。
シオン? 誰ですかそれは。
パソコンの壁紙やツイッターの背景など、幅広くご活用いただければと思います。
アンダーナイトインヴァースの全国大会である「バラクーダ大会」の予選が開始しています。
最初の予選となるアテナ日本橋(大阪)で優勝し、本戦への切符を手にしたのはこのチーム!
……フッ、当然の結果だ。
よゆうよゆう。
おめでとうございます~!
バラクーダ大会の詳しい情報や予選の日程などはハイドラGPのページを参照して下さいね。
次回の更新では、久しぶりのQ&Aのコーナーを予定しております。
ページ下部のフォームから質問をどしどし送ってくださいね~!
それではまた、来週~!